着物
桃の節句の🌸753 「帯解きの儀」
最初は 二人だった そして 娘・・・ こんな日が来ることを願いながら 桃の節句の お雛さんの日の七五三祝 結婚式の参進と同じルートで 一歩一歩 本殿へ 帯解きの儀、、、 7歳の女児のお祝い 大人と同じ正式な帯を付け始め […]
令和7年☆二十歳を祝う会
令和7年☆2025 二十歳を祝う会(成人式)今年も無事終える事ができました 1/2~12日迄 南は牟岐町へ 西は池田町方面へ 藍ぞのでのお支度、、、など お天気も良く 清々しい時間となりました! 成人 人口が減少する昨今 […]
大麻比古神社婚(弥生)
大麻比古神社の早朝 落ち葉を掃く竹ぼうきの音だけが 静かに響き 同時に花嫁様のお支度も始まります 参列者のキモノ姿も艶やかで お姉さまの粋で着慣れたキモノ姿と 会話の楽しさに 自然と人が集まる 心願の鏡池 めがね橋 海 […]
大麻山のさくら🌸大麻比古神社挙式
さくら🌸 春の神社婚 拝殿からの景色 鳥居の先の見赤い橋 秡川橋 明治より前には橋はなく 正面の浅瀬で草履をぬいで川に入り 手水舎のない頃 口や手・足を清めてから鳥居をくぐったと聞いています。 授与 […]
2024☆成人を祝う会 in徳島
成人式=成人を祝う会☆今年も始まりました。暖かい冬・・・そんな感想の振袖姿がいっぱいです👘 2024年は、2日・3日・7日。 徳島の成人式は地域により違います。 ピンク&ブルーグリーンのツートーン振袖 見 […]
ao・藍・碧・蒼・青すぎる空のもと
背丈ほどの視界を見渡すことは、、、いつものこと 少し上を見ること、、、時々 首が頑張るぐらい上をみること、、、 最近あったかな、、、 ぐらい、目が覚めるaoさ! 空がaoiと 今日は 良い日だと思えるのは何故だろう? そ […]
長月☆神社婚礼と祝宴
残暑 限りなく真夏のような令和5年の長月の9月 毎年なら 秋の気配がちらほら、、、と言いたいところですが 確かに 夏に近い長月2023となりました そんな 空気が見えないほどの ひと時の午前中、、、 時々 訪れる細い風 […]