着物

Topix
ao・藍・碧・蒼・青すぎる空のもと新着!!

背丈ほどの視界を見渡すことは、、、いつものこと 少し上を見ること、、、時々 首が頑張るぐらい上をみること、、、 最近あったかな、、、 ぐらい、目が覚めるaoさ! 空がaoiと 今日は 良い日だと思えるのは何故だろう? そ […]

続きを読む
前撮り
長月☆神社婚礼と祝宴新着!!

残暑 限りなく真夏のような令和5年の長月の9月 毎年なら 秋の気配がちらほら、、、と言いたいところですが 確かに 夏に近い長月2023となりました そんな 空気が見えないほどの ひと時の午前中、、、 時々 訪れる細い風 […]

続きを読む
着物
赤と黒の成人式振袖
2018年の成人式の続き 振袖

2018年成人式振袖の着付けお手伝い

続きを読む
着物
振袖コーディネート
大人の振袖コーディネート

大人の雰囲気で着こなす振袖コーディネート

続きを読む
着物
レトロアンティークな花嫁衣裳
徳島レトロアンティークな花嫁衣裳

春らしいレトロアンティークな花嫁衣裳の色打掛

続きを読む
着物
本手描き友禅の色打掛
日本の和装婚礼と台湾の花嫁衣装

日本の和装婚礼と台湾の花嫁衣装について

続きを読む
着物
花嫁アンティ―ク着物の風通し

派手なカーテンではありません。来る人来る人・・・「どしたん?」と入ってくる今日なのですが・・・。刺繍等で重さがあるもの含め、上げるのは結構、腕がパンパンになるんです。 藍ぞのは、予約制にして頂いているので来客予定が無い時 […]

続きを読む
着物
秋晴れの下で・・・。七五三撮影

秋の神社での風景~全国の主な神社は、七五三の祝いで週末はいっぱいになっているのではないでしょうか? 3歳ー髪置5歳ー袴着7歳ー帯解それぞれ意味のある儀式であることは知られていると思います。昔は、乳幼児の生存率が低く発育の […]

続きを読む
着付け
白黒モノクロームの婚礼写真

昔懐かしの貴重な白黒モノクローム婚礼写真。 ご自宅でされた祝言の様子です。床の間の前でご身内で撮られた大切な一枚! 花嫁様のお支度に時代を感じます。どれが正しいという花嫁支度(着付け)は確定されておりませんが時代により少 […]

続きを読む
着付け
自宅での花嫁お支度。

現代では、あまり見られなくなりましたがそんなに昔でない前までは、花嫁様はご自宅で花嫁支度をしていたことは多く方に知られていると思います。 この度の花嫁お支度は、藍ぞのが思い描いている日本の婚礼でした。 おめでとうございま […]

続きを読む